ブログ
Blog

【クリニック必見】リスティング広告成功のコツ・出稿事例など

Web広告リスティング広告Google広告Yahoo広告

「クリニックにリスティング広告は必要?」

「クリニックのリスティング広告を成功させるコツは?」

「クリニックがリスティング広告を出稿した事例が知りたい」

このようにお考えではないでしょうか?

結論として、クリニックを探している受診希望者に的確にアプローチができるリスティング広告は、集患戦略において必要性が高いと言えます。

本記事では、クリニックにおけるリスティング広告の必要性について掘り下げて解説していくとともに、

  • 集患を成功させるためのコツ
  • クリニックにおけるリスティング広告の出稿事例
  • リスティング広告を出稿するまでの流れ

など、クリニックのリスティング広告に関する情報を、網羅的に解説していきます。

記事後半では、リスティング広告のメリット・デメリットや、クリニックが注意するべき広告の規制について紹介。

最後まで読めば、リスティング広告の理解が深まり、効率的・効果的な集患が実現できます。

目次:

1.クリニックにおけるリスティング広告の必要性



リスティング広告とは、GoogleやYahoo!で特定のキーワードを検索した際、以下画像の「スポンサー」表示のように、検索結果の上部に表示される広告です。

クリニックにとって、リスティング広告は地域住民の認知度を高め、新規患者を獲得する上で非常に重要な手段です。

特に、発熱などの緊急時を経験した患者は、迅速な対応を必要とするため、検索結果の上位に表示されるクリニックのリスティング広告に強く惹かれます。

このような緊急時の集患のみならず、多くの場合でクリニックとリスティング広告の相性は良いとされています。

おすすめ記事:美容クリニックがリスティング広告で集患数を増やすための成功戦略

2.クリニックがリスティング広告で集患を成功させるための4つのコツ



本章では、クリニックがリスティング広告で集患を成功させるための4つのコツについて解説します。

  • 明確な目標を設定する
  • アセットを活用する
  • WebサイトやLPから離脱させない工夫を加える
  • 広告規制に対応できる専門家に依頼する

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

2-1.明確な目標を設定する

リスティング広告の重要な指標であるお問い合わせや診療予約といったコンバージョンの数は、最終成果である集患数とは異なります。

そのため、最終成果(来院数など)とコンバージョン数(診療予約数など)の両方に目標を設定し、これらの結果をもとに改善を繰り返すことが求められます。

また、成果を正確に計測・確認するために、無料で使えるGoogleアナリティクスGoogleサーチコンソールといった計測ツールの導入と活用も不可欠です。

計測した成果をもとに振り返ることで、目標達成に向けた具体的な改善策を見出せるでしょう。

2-2.アセットを活用する

アセットとは、リスティング広告の見出しや説明文などを補完する要素で、広告の幅を広げ視認性を向上させます。

クリニックにおすすめのアセットは、以下のとおりです。

  • サイトリンクアセット:広告のリンク先とは別のリンクを表示可能
  • コールアウトアセット:広告文の下にクリニックの特徴などテキスト情報を表示可能
  • 住所アセット:クリニックの住所や地図情報を表示可能

上記アセットを適切に設定することで、広告の訴求力が高まり、集患率の向上につながります。

2-3.WebサイトやLPから離脱させない工夫を加える

リスティング広告をクリック後に閲覧するWebサイトやLPの内容が不十分だと、患者は離脱し、コンバージョンに至りません

離脱を防ぐには、以下の点に注意が必要です。

  • 患者が求める情報を充実させる(医師のプロフィール、診察日・時間、診察内容など)
  • サイトの表示速度を改善する(表示速度分析にはPageSpeed Insightsなどを利用)
  • お問い合わせ・予約フォームを簡潔にする(入力情報は氏名と連絡先のみにするなど最小限に)
  • お問い合わせ・予約ボタンを目立たせる(安心・安定を表す緑色のボタンにするなど)

上記工夫を加えることで、患者の離脱を防ぎ、広告の効果を最大限に引き出せます。

おすすめ記事:リスティング広告は外注すべき?

2-4.広告規制に対応できる専門家に依頼する

クリニックがリスティング広告で集患を成功させるには、医療分野独自の厳しい広告規制をクリアする必要があります。

広告規制に対応できる専門家であれば、法的要件を遵守しつつ、効果的な広告出稿や運用・改善提案が可能です。

そのため、適切な専門家を選ぶことが、集患成功の鍵となります。

クリニックが安心して任せられる広告運用の専門家をお探しの場合は、弊社「グローストリガー」がおすすめです。

弊社であれば、広告規制にも柔軟に対応可能で、300社以上の実績があります。

費用対効果の高いリスティング広告を実施するなら、リスティング広告のプロである弊社にぜひご相談ください。

\最低利用期間なし/最低10万円〜/

無料相談はこちら

3.クリニックによるリスティング広告の出稿事例



本章では、弊社「グローストリガー」で実際に承った広告出稿事例について紹介します。

内科を標榜するクリニック様より、新規患者の集患をしたいとご相談を受け、以下の予算・コンバージョンポイントを設定して、リスティング広告を出稿しました。

予算

10万円/月

コンバージョンポイント

オンライン受診予約

広告出稿の結果、以下のようにリスティング広告経由でのオンライン受診予約を獲得できています。

経過月数

お問い合わせの件数

1か月目

15件

2か月目

17件

3か月目

13件

リスティング広告によって、オンライン経由の新規患者が増加しました。

少額予算で確実に広告効果を出したいとお考えなら、弊社「グローストリガー」へリスティング広告の運用をお任せください。

\最低利用期間なし/最低10万円〜/

無料相談はこちら

4.クリニックがリスティング広告を出稿する流れ



本章では、クリニックがリスティング広告を出稿する流れについて、以下の4ステップで解説します。

  • アカウントを作成する
  • キャンペーンを設定する
  • 予算・ターゲット・広告オプションなどを設定する
  • 広告を出稿して運用を開始する

それぞれのステップでやることを確認していきましょう。

4-1.アカウントを作成する

リスティング広告を開始するには、まず「Google広告」や「Yahoo!広告」でアカウントを作成します。

Google広告では既存のGoogleアカウントを使用または新規作成し、Yahoo!広告ではYahoo!ビジネスIDを作成してから手続きを進める必要があります。

4-2.キャンペーンを設定する

「新しいキャンペーンを作成」から、キャンペーンの新規設定をおこないます。

「販売促進」や「見込み顧客の獲得」など、貴院のニーズにあった設定をおこないましょう。

次に、広告タイプを以下から選択します。

  • 検索:検索連動型広告
  • ディスプレイ:バナー広告

クリニックのリスティング広告の場合、検索連動型広告を選択するとよいでしょう。

最後に、広告管理を容易にするために、わかりやすいキャンペーン名を設定し、次に予算やターゲットの設定を行います。

4-3.予算・ターゲット・広告オプションなどを設定する

リスティング広告を効果的に運用するには、以下の項目を的確に設定することが重要です。

  • 予算設定:1日あたりの広告費を設定します。
  • キャンペーン設定:ネットワーク(Google検索などの検索ネットワーク、またはYouTubeなどのディスプレイネットワーク)の選択・地域と言語の設定・オーディエンスセグメント(年齢や性別、地域、興味関心など)の選択をおこないます。特定の地域・言語・ターゲット層を絞り込みます。
  • 広告グループ設定:検索キーワード・検索時に表示される広告文の設定をおこないます。
  • 広告オプションの入力:サイトリンク(広告のリンクとは別のリンク)・コールアウト(広告文に追加するテキスト情報)・電話番号・画像などのオプションを設定します。

これらの設定を適切におこなうことで、リスティング広告の効果を最大限に発揮可能です。

4-4.広告を出稿して運用を開始する

広告出稿後の運用は、リスティング広告の成果を左右する重要なプロセスです。

まず、広告費の消化状況を毎日監視し、予算の調整をおこないます。

予算の過剰消費や予算不足を防ぐため、キーワードの精査やマッチタイプ(完全一致や部分一致など)の最適化が必要です。

次に、不要なキーワードの除外を最低でも月に1回行い、表示や成果につながらないキーワードを排除することで、広告効果を高めます。

最後に、品質スコア(10段階で評価された広告の全般的な品質)の改善を目指し、クリック率や広告のマッチ率(広告がユーザーに表示される割合)を向上させるために広告文やランディングページ(LP)を最適化します。

上記留意点を意識しておこなうことで、効果的な広告運用が実現できるでしょう。

おすすめ記事:歯科医院・クリニックが今すぐGoogleビジネスプロフィール運用をすべき理由

5.専門家にクリニックのリスティング広告を依頼した際の流れ



クリニックが専門家に依頼するなら、広告規制に強い専門家に依頼する必要があります。

本章では、広告規制にも柔軟に対応可能な、弊社「グローストリガー」への依頼を例として、依頼後の流れを紹介します。

  1. 広告出稿前の打ち合わせ・準備をおこなう(貴院・弊社で実施)

広告出稿前に打ち合わせをおこないます。打ち合わせ内容に基づき、弊社が以下の準備をおこないます。

  • 市場調査
  • 現在の広告分析
  • アカウント設計
  • キーワード抽出
  • 広告文作成
  1. 広告を出稿する(弊社が担当)
  2. 広告を運用する|運用開始1か月目(弊社が担当)

運用1か月目には、主に以下のことをおこないます。

  • キーワード調整
  • 表示調整
  • 予算進捗確認
  • 除外設定
  • 運用レポート作成・提出
  1. 広告を運用する|運用開始2か月目(弊社が担当)

運用2か月目には、主に以下のことをおこないます。

  • 1か月目のデータ分析
  • 入札戦略の調整
  • 広告文の修正
  • 予算配分調整
  • 運用レポート作成・提出
  1. 広告を運用する|運用開始3か月目(弊社が担当)

運用3か月目には、主に以下のことをおこないます。

 

  • 2か月目のデータ分析
  • アカウント見直し
  • キーワード調整
  • 運用レポート作成・提出

以降もリスティング広告の効果を向上させるため、貴院と弊社間で打ち合わせをしながら運用の見直し・改善をおこなっていきます。

\最低利用期間なし/最低10万円〜/

無料相談はこちら

6.クリニックのリスティング広告は自分で運用できる?



クリニックのリスティング広告は、自前で運用も可能です。

ただし、効果的な広告出稿や運用をおこなうためには専門知識が求められます。

そのため、効率的に効果の高いリスティング広告を出稿したいなら、専門家への依頼がおすすめです。

専門家に依頼することで、以下のメリットが得られます。

  • 効果的な広告戦略の立案・実行
  • 時間と手間を削減して診療業務に集中可能
  • 広告運用のトレンドや規制への迅速な対応が可能

専門家に広告運用を依頼する場合は費用がかかり、通常月に20万円以上かかることが多いです。

一方、弊社「グローストリガー」であれば、月10万円から対応可能なため、少額の予算でも依頼でき、費用対効果の高いリスティング広告を実現できます。

コストを抑えて効率的に集患を目指すなら、ぜひ弊社へご相談ください。

\最低利用期間なし/最低10万円〜/

無料相談はこちら

7.クリニックがリスティング広告をおこなう3つのメリット



本章では、クリニックがリスティング広告をおこなう3つのメリットについて解説します。

  • 即効性がある
  • 低予算で効率的な広告出稿ができる
  • 安定した成果を出せる

メリットを把握し、活用していきましょう。

7-1.即効性がある

SEO対策では検索結果の上位に表示されるまでに3~6か月間かかるとされていますが、リスティング広告ならば、設定後すぐに検索結果の上位に広告表示が可能です。

したがって、リスティング広告は、新規開業のクリニックや、SEO対策のように時間をかけられない状況で有効です。

広告費をかけることで、ターゲットへ即座にリーチできるため、集患効果を早期に実感できます。

7-2.低予算で効率的な広告出稿ができる

クリニックの特性上、診療圏やターゲットとなる症状・疾患を限定して広告を出稿できるため、無駄な費用を抑えつつ、効果的に患者へアプローチできます。

たとえば、「◯◯駅 内科」や「発熱 クリニック」など、特定の地域や症状に絞ったキーワードで広告を設定すれば、来院可能性の高い患者層に集中して訴求可能です。

7-3.安定した成果を出せる

SEOやSNSなどのコンテンツマーケティングは、アルゴリズムの変更やトレンドの変動によって成果が上下しやすい広告手法です。

一方、リスティング広告は広告費をかけ続けることで、安定して検索結果の上位に表示されるため、集患においても一定の成果を持続的に得られます。

確実で安定した集患効果を得たいなら、リスティング広告がおすすめです。

おすすめ記事:クリニックがGoogle Mapを活用して集患する方法

8.クリニックがリスティング広告をおこなう3つのデメリット



リスティング広告には、メリットだけでなくデメリットもあります。

本章では、クリニックがリスティング広告をおこなう3つのデメリットについて解説します。

  • クリニック関連は広告費用が高い傾向にある
  • 適切なKW選定をしないと成果は得られない
  • 潜在層への認知拡大には向かない

デメリットの内容を把握し、適切に対応していきましょう。

8-1.クリニック関連は広告費用が高い傾向にある

医療関連のキーワードは競合性が高い傾向にあるため、クリック単価が他の業種に比べて高くなる傾向があります。

地域や診療科目、キーワードなどによりクリック単価は異なりますが、目安として以下を参考にしてください。

  • 平均的なクリック単価:100円~300円前後
  • 医療分野のクリニック単価:500円~1,000円前後

特に都市部や人気の診療科目では競争が激化し、予算の消費が早く進む可能性もあるため、広告費用の高騰に注意して運用する必要があります。

8-2.適切なキーワード選定をしないと成果は得られない

クリニックに関連しないキーワードや需要が少ないキーワードを選んでしまうと、広告はターゲットに届かず、集患につながりません。

また、競争が激しいキーワードを選んだ場合、広告費が高騰し、成果が得られにくくなるリスクもあります。

クリニックのリスティング広告では、患者の検索意図や地域性も考慮したキーワード選定をおこない、効率的な広告運用が重要です。

ただし、適切なキーワード選定は一定の専門知識が必要になるため、専門家への依頼がおすすめです。

地域や患者の特性を考慮した効果的なキーワードを選定したいとお考えなら、弊社「グローストリガー」にご相談ください。

8-3.潜在層への認知拡大には向かない

リスティング広告は検索キーワードに依存しているため、急を要する患者の集患には効果的ですが、広範な認知拡大には向いていません

潜在的な患者層や地域全体への認知を広げるには、SNSを活用した情報発信やマス向けの広告、地域に根ざしたPR活動の併用が求められます。

おすすめ記事:美容クリニックで集客を伸ばす!Instagram運用テクニック

9.クリニックのリスティング広告に関わる規制について



クリニックにおけるリスティング広告には、医療業界特有の広告規制をクリアした広告出稿が求められます。

本章では、クリニックのリスティング広告に関わる規制について、以下3つの観点で解説します。

  • 薬機法・医療広告ガイドラインによる規制
  • 医療広告ガイドラインの規制を緩和する「限定解除」とは
  • 医療広告ガイドラインの限定解除で広告に使用できる表現例

広告規制の内容を把握し、ルールを遵守して広告の運用をおこないましょう。

9-1.薬機法・医療広告ガイドラインによる規制

クリニックや病院による広告は、薬機法や医療広告ガイドラインにより規制されています。

薬機法や医療広告ガイドラインによる規制は、医療機関の発信する情報が適切であることを保証し、患者に誤解を与えないために設けられています。

主な規制内容は以下のとおりです。

  • 治療効果の過大な表現の禁止:実証されていない治療効果を宣伝できない
  • 公的機関による承認を誤認させる表現の禁止:厚生労働省などの公的機関が認可したと誤解させる表現はできない
  • 口コミや体験談に関する不適切な使用の禁止:患者の体験談や口コミを過度に強調することはできない
  • ビフォーアフター写真の禁止:治療効果は患者個々に異なるため誤認させるような写真などは使用できない(治療内容・費用・リスクなどを明示して誤認させない内容であれば掲載可)

薬機法・医療広告ガイドラインによる規制を遵守しないと、罰則が科される可能性もあるため、広告運用には十分な注意が必要です。

9-2.医療広告ガイドラインの規制を緩和する「限定解除」とは

「限定解除」とは、医療広告ガイドラインの規制を一部緩和する措置で、特定の条件を満たす場合にのみ適用されます。

通常、医療広告には厳しい規制がかけられているものの、患者が自ら情報を求める場面では、以下条件を満たせば規制を緩和可能です。

  • 問い合わせ先を明示
  • 自由診療の内容や費用を明示
  • 自由診療のリスクや副作用を明示

限定解除を活用することで、クリニックはより詳細な情報が提供でき、患者の理解を深められます。

9-3.医療広告ガイドラインの限定解除で広告に使用できる表現例

医療広告ガイドラインの限定解除要件を満たせば、広告に以下のような表現が使用できるとされています。

  • 〇〇外来などの専門外来
  • 未承認医薬品・未承認医療機器を使用した治療
  • 医薬品・医療機器の販売名
  • 治療効果
  • 学会が認定する研修施設
  • 総合診療科
  • 認定医・指定医・専門医
  • 産業医
  • 手術件数
  • 適応外治療
  • 審美治療
  • 再生医療

参照:厚生労働省「医療広告ガイドラインに関するQ&A

ただし、リスティング広告で表示される広告文だけでは限定解除条件を満たせないため、上記表現は使えません。

一方、リスティング広告をクリックした後のWebサイト(またはLP)であれば、限定解除条件を満たした場合に限り、上記の表記が可能です。

おすすめ記事:BtoBリスティング広告完全ガイド|戦略・代行会社・事例

10.まとめ

本記事では、クリニックのリスティング広告について解説しました。

本記事のまとめポイントは、以下のとおりです。

  • クリニックの集患にリスティング広告は有効
  • リスティング広告を成功させるには、明確な目標設定が必須
  • クリック率やコンバージョン率を高めるために、アセットの活用やWebサイト・LPへの工夫が必要
  • リスティング広告は、アカウントを作成すれば自分で簡単に運用可能
  • 専門家に依頼した場合、広告出稿前の入念な調査や成果レポート、運用後の継続した改善提案も受けられる
  • 広告規制に適切に対応して確度高く成果を出したい場合は、専門家への依頼がおすすめ
  • クリニックがおこなうリスティング広告には、即効性・低予算・安定した成果といったメリットがある
  • クリニックのリスティング広告は広告費用が高い傾向にあり、キーワード選定によっては成果を得られないことがデメリットである
  • クリニックがリスティング広告を出稿する場合には、薬機法や医療広告ガイドラインといった広告規制があるため注意
  • 医療広告ガイドラインの限定解除を活用すれば、広告の幅が広がる

本記事を参考に、クリニックにおけるリスティング広告の理解を深め、費用対効果の高い広告運用を実現しましょう。

\最低利用期間なし/最低10万円〜/

無料相談はこちら

しっかりヒアリングして
解決のご提案
しっかりヒアリングして解決のご提案
Web集客の課題解決任せて下さい!
Web広告分析無料で行います
お客様の推奨媒体、推奨予算お教えすることも可能です
無料相談・お問い合わせはこちら

電話又はWeb会議(zoom)可能